どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
絵がうまくなりたいと本やYouTubeなど参考に独学で頑張る人は多いですが、実は初心者のときこそきちんと絵のわかる相手に教わった方がその後の成長も圧倒的にスムーズになるんです。
そんなニーズから最近は一般向けイラスト講座がすごく増えていて、基礎から学べるもの~実践的なものまで数多くあります。
ただあまりに講座の数が多すぎるため、これからしっかり絵が上達したいなら目的にあった講座を正しく選ぶ必要があるんです。
そこで今回は10年以上絵に関する仕事でプロとして働いた立場もふまえ、初心者さん向けの上達しやすいイラスト講座を厳選紹介します。
カテゴリーごとに人気講座を紹介するので、あなたに合いそうな場を見つけて下さい!
【参考】今月のクリック数BEST3はこちら!
①イラストオンライン講座&イラスト通信講座おすすめ3選
まずとりあげるのは、自宅で学べるオンラインや通信講座形式のイラスト講座です。
専用の教材があり、パソコンやスマホで動画やオンライン講義を見て学んでいきます。教材があるぶん流れが明確で進めやすいことから、忙しい社会人や主婦の方にも人気です。
感染拡大期でも家で安全に学べるため近年特に注目されたスタイルです、絵の悩みを直接相談できるのも利点ですね♪
「イラスト・マンガ総合講座」※早く確実に上達したい人向け
公式サイト:https://human-yakan.com/
対象者 | イラストや漫画を本格的に習得したい方 |
学べる内容 | ・CLIP STUDIO PAINTの使い方 ・キャラクターデザイン ・背景とパース…他コースごとに多数 |
形式 | 3つの学び方から自由に選べる ①通学+動画学習 ②オンラインライブ講義+動画学習 ③通信教育 |
サポート | 講師への直接質問可能 24時間の質問チャット 副業などのキャリア相談も可 オンラインライブでの添削 |
料金 | 公式サイトにくわしい記載がないので案内資料で直接確認してください |
受講期限 | 6ヶ月(最短3ヶ月で修了可能) |
特典等 | 資料請求(無料)でキャラクターの描き方ガイドブックがプレゼント中 |
実用度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
大手専門校ヒューマンアカデミーが一般向けに運営している『イラスト・マンガ総合講座』は、プロ講師による講義や添削で学べ独学のような不安もなく上達をめざせます。
通いもありますが、コロナ禍移行は便利なオンラインや動画講座が特に人気です。受講者のタイミングで利用しやすいので、仕事や家事で忙しい人でもスキマ時間に自由なペースでイラストの技術を伸ばしていけるでしょう。
質問は講師に聞く以外に24時間対応チャットまであり、真夜中に一人で描いてて悩んでもすぐ疑問を解消できます。
豊富な教材は受講後も手元に残るので復習しやすく、苦手部分もきちんと克服していけるでしょう。
絵の基本からデジタル・キャラデザ…と絵の技術・知識をこれほど広く身につけられる一般向けイラスト講座は他にそうありません。遠回りせず本気で早くうまくなりたい人なら外せない、実践的な人気講座です。
ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)※絵がうまくなりたい未成年向け
公式サイト:https://atam-academy.com/
対象者 | 絵がうまくなりたい小学生~高校生 |
学べる内容 | イラスト マスコットキャラクターデザイン 漫画制作 オリジナルグッズ…etc. |
形式 | オンライン |
サポート | 添削あり 講師への直接質問可能 |
料金 | ひと月11,000円(税別) ※月4回 |
受講期限 | 月額制のサブスク |
特典等 | 無料体験実施中 |
実用度 | ⭐⭐⭐⭐ |
『ATAM ACADEMY(アタムアカデミー)』は、今回唯一の子供(小学生・中学生・高校生)を対象としたイラストオンライン講座です。
といっても講師は美大・芸大を経たプロのイラストレーターなど本格派で、受講生の年齢ややりたいことに合わせたコースが選べます。
生徒4名に対し講師1名の「グループレッスン」とマンツーマンの「パーソナルレッスン」の2種類があり、他の友だちと喋ったり絵を見せあって刺激しながら高め合える「グループレッスン」の方が人気です。
イラストの技術だけじゃなく子どもの創造力や社会性も高められるのは、習い事としても理想的じゃないでしょうか。
「絵が好きなうちの子に習わせたいけど近所にいい教室がなくて…」と悩んでいる親御さんにもピッタリです、現在無料体験レッスンが実施中なので気軽に実際の雰囲気を試してみてはどうでしょう?
ユーキャン「デジタルイラスト講座」※手軽にデジタルを覚えたい人向け
公式サイト:http://www.u-can.co.jp/
対象者 | デジタルでイラストや漫画を描きたい初心者 |
学べる内容 | デジタルイラストの描き方(メイン) デジタルマンガの描き方(サブ) |
形式 | 通信講座 |
サポート | 添削あり(期間内で3回) 質問可(1日3問まで) |
料金 | 35,000円~44,000円(税込) ※分割払いOK |
受講期限 | 標準学習期間5ヶ月間(最大12ヶ月) |
特典等 | 特になし |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
ユーキャンの『デジタルイラスト講座』はCMで知られる、知名度の高いサービスの講座です。内容はデジタルのみで、講師による添削指導や動画教材がメインとなっています。
「学びオンラインプラス」という独自システムでいつでも質問でき、添削も印刷や郵送の手間がなく便利です。
ただ教材がわかりにくいという声もわりと聞くので、その点は注意して下さい。
ペンタブを持っていれば「ペンタブなし」、持ってない人は「ペンタブ付き」のコースを選べるなど一人ひとりの環境ごとにムダなく始められます。
教材には漫画関連の内容もセットで用意されており、イラスト以外もお得に幅広く学びたい人にもおすすめです。
②イラスト動画講座おすすめ6選
次は動画を閲覧して学ぶイラスト動画講座です。好きな内容を選んで見られるので、身につけたいスキルが明確な人に向いています。
ただ上で紹介した通信講座と違って基本的に現物の教材はないので、あとからの復習がしにくい点はおさえておきましょう。
手軽に始められるから、自分のペースでガンガン進めたい人にピッタリ!
デジ絵ワークショップ ※クリスタで今すぐ描き出したい人向け
公式サイト:https://cm.clipstudio/video-course
対象者 | デジタルやクリスタがよくわからず悩んでいる大人の方 |
学べる内容 | デジタルの基礎 クリスタの特殊機能 アニメ塗りのやり方…etc. |
形式 | 動画講座(YouTubeの限定公開) |
サポート | 動画ごとのコメント欄で質問可能 講師への直接相談も |
料金 | 15,000円(税込16,500円) |
受講期限 | 買い切り講座のため期限なし |
特典等 | ①全動画のPDF資料 ②iPadでクリスタを快適に使えるマニュアル |
実用度 | ⭐⭐⭐⭐ |
『デジ絵ワークショップ』はクリスタの操作とデジタル絵の基本「アニメ塗り」がわかる【デビュー編】、さらにクリスタの特殊機能が使える【レベルアップ編】で構成された動画講座です。
購入者だけ視聴できるYouTubeの限定公開というシステムにより、多くの人が普段から見慣れているあの画面でそのまま受講できます。
内容がわからないときは動画ごとのコメント欄に書き込めば講師から直接回答が届くので、悩んで手が止まることも少ないでしょう。受講者の年代が30~70歳以上と幅広いのも特徴的です。
支払いは初回購入時のみで視聴も無制限なので、受講期限にあせらずあなたのペースでじっくり学んでいけます。
今すぐクリスタを覚えて「早くデジタルで自由に絵を描きたい」人にちょうどいい、使い勝手のいい講座です。
Palmie(パルミー) ※さまさまな動画を見たい人向け
公式サイト:https://www.palmie.jp/
対象者 | 好きな動画を見て上達したいイラスト初心者~中級者 |
学べる内容 | イラスト入門 背景入門 キャラポーズ 漫画入門…etc. |
形式 | 動画講座 |
サポート | スタッフに質問可能 |
料金 | 月々7,900円(12ヶ月プランの場合) |
受講期限 | 月額定額制 |
特典等 | 板タブかAmazonギフトカード 2ヶ月に1度の添削 |
実用度 | ⭐⭐⭐⭐ |
『Palmie(パルミー)』では200以上もの動画講座を、月額定額制で見ることができます。多彩なジャンルの講座が用意されているので、学びたいスキルの講座も多く見つかるでしょう。
好きなタイミングでどこでも見れるので、忙しかったり長く時間を取れない人がスキマ時間で絵やイラストを学ぶこともしやすいでしょう。趣味で楽しむだけでなく、将来絵を仕事にしたい人にも役立つ充実したラインナップです。
質問は動画を制作した講師に直接ではなく専用スタッフの対応となります、添削も定期的にできますがサブスク継続が必要なのでコスパも考えて利用しましょう。
動画講座はお手軽そうな分YouTube的に見てただ終わりになってしまう人がかなり多いので、自己管理が重要です。
コミックエデュケーション講座 ※オンラインで学びたい人向け
公式サイト:https://comi-edu.jp/
対象者 | 漫画やイラストに興味がある子供から大人まで |
学べる内容 | イラスト 漫画…etc. |
形式 | テキスト+動画 |
サポート | 質問できるオンライン公開講義 添削課題あり |
料金 | 金額未記載 ※サブスク支払いとのこと |
受講期限 | 受講終了後も定額制で利用可能 |
特典等 | 画材セット付き |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
コミックエデュケーション講座では、対面式でマンガ・イラストスクールのノウハウを活かした内容を提供しています。テキスト形式で自分のペースで学ぶことができ、動画教材も用意されているためわかりやすく学べるでしょう。
添削課題で自分の実力を確認でき、オンライン公開講義でわからないことを自由に質問することもできます。
受講期間終了後も定額制で講座内容を楽しむことができるので、足りないところを集中的に復習することもしやすいのが魅力です。
pixiv「Sensei」 ※イラスト投稿サイトを利用してる人向け
公式サイト:https://sensei.pixiv.net/
対象者 | イラストが描けるようになりたい人向け |
学べる内容 | 顔の基礎・描き方 背景…etc. |
形式 | 動画講座 |
サポート | 動画ごとのコメント欄で質問可 月イチで無料相談会実施 講師への直接相談も |
料金 | pixivプレミアム登録で全動画見放題 プランに応じ料金が発生 |
受講期限 | 登録中は利用できる |
特典等 | 特になし |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
pixivのSenseiは大手イラスト投稿サイトが有料会員専用に運営している、イラストの描き方を3分動画で無料で学べる講座です。絵の悩みを抱えた初心者向けに、様々な基礎を学べるコースが用意されています。
動画は実際のプロのクリエイターが多く監修していますが、見るためにはPixivアカウントが必要となります。キャラだけでなく背景の基本を学べる内容があるのは、他の講座には少ない珍しい特徴と言えます。
有料プランであればテキストも読めるので、深く学びたい人にはオススメです。
デジハリ「イラストマスター講座」 ※有名校の授業が気になる人向け
公式サイト:https://online.dhw.co.jp/course/illust/
対象者 | カードゲームイラストが描きたい人向け |
学べる内容 | イラスト実習 クリスタ…etc. |
形式 | 動画講座 |
サポート | 未記載 |
料金 | 104,500円(税込) |
受講期限 | 3ヶ月 ※オンデマンドなので終了後は閲覧不可 |
特典等 | 資料請求あり |
実用度 | ⭐⭐ |
学校内のセミナーで評判が良かったという、「カードゲームイラストマスター講座」のオンライン版となります。特に基礎にこだわって内容が構成されているので、初心者の人にとっては学びやすい講座になるはずです。
イラストの線から仕上げまでの工程で、一貫したプロのスキルを習得していけます。受講にはクリスタとペンタブを準備する必要があるので、足りないものは申し込む前に用意しておきましょう。
Udemy「イラストレーション講座」 ※迷って探したい人向け
公式サイト:https://www.udemy.com/topic/illustration/
対象者 | イラストに興味がある方 |
学べる内容 | 簡単手描きイラスト講座 ビジネスのイラストの描き方…etc. |
形式 | 動画講座(テキスト等はなし) |
サポート | なし |
料金 | 講座ごとに数千円~数万円 返金保証付き |
受講期限 | 買い切りのため視聴期限なし |
特典等 | なし |
実用度 | ⭐ |
Udemyは数多くの買い切り講座を抱えた海外由来の販売サイトで、その中にイラストやデザイン関連のものが何種類かあります。
ただ当ページで紹介している他イラスト講座と比べた場合、全体的にクオリティが低い印象を感じるのが正直なところです。
さらに値段設定が独特でものすごい頻度で9割引セールをやっているので、買うときはそのタイミングだけ狙う必要があります。
有名な話ですが、Udemyは定額で買っては絶対いけません。内容的によほどピンポイントで合うものがあればいいですが、それ以外は特に手を出す必要はないでしょう。
③イラスト教室&イラストスクール7選
さいごに紹介するのは、学校や会議室まで実際に通って他の参加者さんたちと一緒に学ぶイラストスクールやイラスト教室です。
現場で講師から直接教わるため、学校感覚で集中して技術や知識を伸ばせるのが大きな利点です。ただ決まった日時に特定の場所まで通う必要があるのは、社会人や主婦にとっては負担となるでしょう。
ダラダラせずメリハリつけて学びたい、同じ目標の仲間もほしい、
そんな思いの人にはいいんじゃないでしょうか?
アートスクール講座 ※通いで学びたい人向け
公式サイト:https://www.art-school.co.jp/
対象者 | 絵に関する様々な学習を考えてる方 |
学べる内容 | デッサン基礎 美術&絵画 絵本と表現 版画…etc. |
形式 | 教室(オンラインもあり) |
サポート | 通いなので講師への直接相談も可能 |
料金 | 119,000円~530,000円(税込) ※内容によって差が大きいので要確認 |
受講期限 | 買い切りのため特に期限なし |
特典等 | 資料請求、見学あり |
実用度 | ⭐⭐⭐⭐ |
アートスクール大阪は大阪梅田駅から徒歩すぐの場所に位置していて、非常に多彩なアート関連の講座を提供してい留守クールです。初心者から経験者まで、生徒のニーズに合わせた指導が行われています。
他講座とくらべてもかなりバラエティ豊かなコースが提供されており、受講生の興味やニーズに合わせて選ぶことができます。
また振替制度や長期休暇制度など、生徒のライフスタイルに合わせた柔軟なスケジュールが組めるのも特徴です。
秋葉原コミックスクール ※アキバで漫画を習いたい人向け
公式サイト:https://comic-school.jp/acs.html
対象者 | イラストや漫画を描けるようになりたい全年齢向け |
学べる内容 | 漫画 イラスト…etc. |
形式 | 通い |
サポート | 通いなので講師へ直接相談可能 |
料金 | ライトプラン8,000円(6時間、月額) スタンダードプラン16,000円(12時間、同上) フリープラン32,000円(48時間、同上) |
受講期限 | 月額支払い制 |
特典等 | 2時間の無料体験あり |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
秋葉原コミックスクールは曜日・時間を選んで通えて、プランも目的に応じて選べます。ワンコインでの体験講座もあり、使用するデジタル機材に関しては無料で使用できます。
子供から大人まで、ベテランの講師からマンツーマンで教わることができます。
初心者や同人を楽しみたければお手軽さ重視、上達志向なら熱血重視と希望に合わせた教え方をしてくれます。見学や体験会は毎週開催しているので、まずは気楽に確認してみるといいでしょう。
マンガスクール中野 ※中野で漫画を習いたい人向け
公式サイト:https://www.nakanomangaschool.jp/
対象者 | 漫画が描けるようになりたい全年齢向け |
学べる内容 | 似顔絵 手描き漫画 デジタル 3D入門講座…etc. |
形式 | 通学 リアルタイムオンライン授業も |
サポート | 通いなら講師への直接相談も可能 |
料金 | 入学金5,500円 受講料4回分で13,000円(先払い制) |
受講期限 | チケット制 ※追加購入で継続可能 |
特典等 | 無料体験入学 体験講座あり |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
漫画スクール中野は小学校から中高生、さらに社会人までが幅広くマンガやイラストを学びに行ける学校です。最近はリアルタイムのオンライン授業も行っています。
月謝制だけでなくチケットを先に購入し、好きな内容の講座に使っていくことも可能です。
似顔絵や絵本なども学ぶことが出来る上、初心者で気軽に学べる基礎講座や専門講座が数多く用意されています。多くの漫画家や編集者、イラストレーターさんが講師陣に揃っているのも魅力です。
ピリカアートスクール ※デッサンから学びたい人向け
公式サイト:https://dessin-art.com/course
対象者 | デッサンをオンラインで直接学びたい大人の方 |
学べる内容 | デッサン 構図…etc. |
形式 | オンライン(ZOOM) |
サポート | 個人カウンセリングあり 添削アドバイス付き |
料金 | 12回⇒119,800円 24回⇒229,800円(マンツーマン) ※税込 |
受講期限 | 12ヶ月 |
特典等 | 特になし |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
ピリカアートスクールは、デッサンを中心としたオンライン講座を提供するスクールです。20年以上のデッサン指導経験を持つ松原美那子さんが代表を務め、2008年からオンラインでのデッサンスクールを開始しました。
個人指導やグループ指導、毎月の課題など、テキストや動画教材を使用して学ぶことができます。受講生のレベルや目的に合わせてカウンセリングが行われ、カリキュラムがカスタマイズされるのが特徴です。
テレビなどにも度々取り上げられていて、知名度もあります。
堀江アートスクール ※絵が描きたい全年齢向け
公式サイト:https://www.cca-manga.com/
対象者 | 漫画やイラストが描きたい幼稚園年長~社会人まで |
学べる内容 | デッサン イラスト 漫画…etc. |
形式 | 通い |
サポート | 講師への直接相談も |
料金 | 漫画・イラストコースの社会人例: 入会金22,000円 +月2回11,000円~月12回49,500円 |
受講期限 | 月謝制 |
特典等 | 無料体験・説明会あり 画材やペンタブが優待価格で購入可 |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
堀江アートスクールは、楽しみながらマンガやイラストを学ぶことができるスクールです。20年以上のデッサン指導経験を持つ講師が指導にあたっていて、生徒のニーズに合わせたカリキュラムが提供されます。
また15年以上のマンガ経験を持つ校長をはじめ、プロのマンガ家やイラストレーターが講師として指導しているのも人気の理由です。さらに今後はAI技術を活用したレッスンも導入予定なので、最新の技術とアートを組み合わせた学びが期待できるでしょう。
おとなの美術室 ※フィギュアも興味ある人向け
公式サイト:https://coto.shuminavi.net/id41-deb5/coto/p8e1-b110-fccd
対象者 | イラストや漫画・フィギュアに興味のある大人の方 |
学べる内容 | イラスト 漫画 フィギュア…etc. |
形式 | 通い、通信 |
サポート | 通いなら講師への直接相談も |
料金 | 入部費(初回登録)3,000円 +55,000円(税込) |
受講期限 | 3ヶ月間 |
特典等 | 特になし |
実用度 | ⭐⭐⭐ |
おとなの美術室の教室は8名限定で、PC・ペンタブレット・トレース台・カッティングマットが1人1セットずつ常設した教室で講師と近い距離で学べます。
人気のクリスタを使っているので、趣味からはじめて絵の仕事につなげたい人も損なく進められるでしょう。
東京代々木の教室に通う教室受講と、録画を自宅で視聴して学ぶビデオ受講の二つのスタイルが選べます。本格的にプロを目指す人でも、割と手軽な受講料で効率的に学ぶことができます。
STUDIOザ・ハンド ※個人に教わりたい人向け
公式サイト:http://studio-the-hand.com/
対象者 | イラストが描きたい初心者の方 |
学べる内容 | イラスト クリスタ…etc. |
形式 | オンライン |
サポート | 講師への直接相談も |
料金 | 入会金3,300円 月謝(コースによる)22,000~55,000円(税込) |
受講期限 | 特になし |
特典等 | 特になし |
実用度 | ⭐⭐ |
イラスト専門学校の講師を務めていたサイト運営者さんが主催している講座で、少人数制レッスンとなります。土日や夜間など、学ぶ人の都合に合わせて学習しやすいコースが用意されているのも嬉しい部分です。
短時間ではなくむしろあるていど長い期間をかけながら、じっくり指導してもらえるとのことです。
公式サイトを見る限り決して技術は高くないですが、個人の家庭教師感覚で気軽に相談できる相手になってもらうのもありかもしれません。
悩んだら確認! あなたに最適なイラスト講座がわかるポイント5選
イラスト講座はきちんと選ばないと、思うように上達できず挫折してしまうこともあります。
自分に合う講座を損なく探したいときは、次の5つのポイントをおさえながら進めてください!
①目的をハッキリ!・・・絵がうまくなりたい、デジタルを覚えたい、絵で副業したい…など目的を明確にすれば講座が選びやすくなります
②学ぶ内容を絞る!・・・イラスト・キャラクターデザイン・漫画・デジタル…など、描きたいイラストの方向性が固まってると決めやすくなります
③受講の形式は?・・・通学は時間に融通のきく学生さんや集中できる環境で学びたい人に向いています、一方オンラインや通信講座は社会人や家事・育児で忙しい方に合うでしょう
④サポートも確認!・・・初心者はつまったり悩むことが多いのでサポートが整っていると安心です、質問や添削があったり相談しやすそうな環境かも確認しておきましょう
⑤コスパも重視!・・・安ければいい、高ければダメというものではありません。大事なのはあなたの必要な技術がしっかり身につけられるかどうかです、コスパ優先で判断しましょう
①絵を描く目的をハッキリ
今よりイラストが描けるようになってどうしたいのか? 将来やりたいことや、未来のあなたの姿まで考えると判断しやすくなるはずです。
例としてはあくまで『趣味』としての上達なのか、あるいは『副業』や『本業』に使えるレベルまで絵の力を高めたいのか・・・で利用すべき講座はだいぶ変わります。
副業ではなく本業をめざすなら、イラスト講座より素直に専門学校を選んだほうが近道です!
②学ぶ内容を絞る
イラスト、漫画。あるいはキャラクターデザイン、デジタルスキルの習得・・・一口に絵と言っても人によって学びたい&身につけたいスキルは全く違うと思います。
あなたが具体的にどんな絵のスキルを身に着けたいか考えてみると、多くの講座の中から絞り込みもしやすくなるでしょう。
③受講のスタイルで考える
イラスト講座を選ぶ際は、あなたがどんな状態で学びたいかも考えておきたいところです。
イラスト講座3つのカテゴリー
1️⃣オンライン/通信講座…教材と動画やオンラインで順序にそって学ぶ
2️⃣動画講座…教材は基本なく、好きな動画を見て自発的に学ぶ
3️⃣教室/スクール…現場に直接通い、他の参加者と一緒に学ぶ(在宅も)
たとえば平日忙しい社会人や主婦の方なら家で好きな時に学べる『オンライン講座』や『通信講座』の方が、現場まで通う『スクール・教室』系よりも時間や場所の融通が効いて学びやすいでしょう。
逆にあえて『スクール』で現場まで通って学ぶことで集中できる環境下で技術が早く身につけられるメリットもあるので、価値観や生活状況に合った場を選ぶことは大切です。
好みによってもベストな選択は変わるので、問題なく継続しやすそうかどうかで考えてみてください。
④悩んだときの講師やサポート体制
今回取り上げたイラスト講座の多くには、専門の『講師』や専属スタッフいて質問や相談できる機会もあります。
特に絵の初心者さんだと基本的な描き方やデジタルの理解などつまずくことも最初は多いので、困った時にすぐ頼れる相手がいるかどうかは成長しやすさの大きな差に繋がるでしょう。
手軽で安いからというだけで決めてしまうとろくなサポートがなく後悔しがちなので、この講座を使って【ちゃんと成長できそうかどうか?】を判断の軸にすえて進めてみてください。
⑤予算と受講期間のコスパ
予算がいくらかかって、学べる期間はどのくらいかも重要です。安いからって内容も薄いと意味ないですし、他より高額でもしっかり絵の技術が身につくならむしろ安いほどでしょう。
また講座は期間終了後に内容が見られなくなるものが多いので、受講後に復習できるかどうかも大切です。その際は教材が手元に残ったり、サブスクより買い切りタイプの講座のほうがいいかもしれません。
絵やイラストの制作現場で長年勤めた経験で明かす『今より絵が上手くなるための近道』とは?
自分は20代の頃漫画家を目指し挫折、その後30歳目前で絵の仕事の正社員につきました!
現場では多くの絵描きやイラストレーターさんたちと一緒に仕事をして、様々な知識や経験をすることができました。
『今より絵が上手くなりたい!』と考えるのは絵を描く人共通の願いでしょう、上達するための手段として有名なのは・・・
マニュアル本
絵やイラストのノウハウをまとめたブログ
YouTube
・・・あたりが最近は一般的でしょうか、どれも手軽で扱いやすそうですよね。
ただ結論をいうと、絵がうまくなりたいなら【自分より絵が上手い人に見てもらってアドバイスをもらう】ことがもっとも上達につながりやすい方法なんです。
でも上であげた手段は【わからないことを調べて解決する】には便利ですが、一方的に情報を伝えてくる媒体のためあなた自身が受け身になってしまい描いてる絵がより良くなるアドバイスまで得られないのがネックとなります。
でも今回の記事で紹介する『イラスト通信講座/オンライン講座/教室』などの多くには、絵のことがあなたよりも上手くわかっている【講師】という存在がいます。
講師に直接質問したりアドバイスを貰えるイラスト講座さえきちんと選べれば、どうやって描けば上達していけるかも独学よりはるかにスムーズに理解できて成長しやすいでしょう。
自分もマンガを黙々と頑張ってたときより、絵の仕事について先輩から指導を受けたときのほうが圧倒的に伸びたんですよね♪
絵やイラストはどうしても一人で描く状況が多いので、他人に見せることもないまま独りよがりになりがちです。やがて成長も止まり、壁を乗り越える手段も見つからずつらい状況になってしまうこともあるでしょう。
そうなりたくないなら、イラスト講座などに代表されるあなたより絵がわかる人からのアドバイスをもらえる場を使って下さい。そうすればきっと、絵の成長度合いは大きく変わっていくはずです。
講座のメリットと注意点
イラスト講座を受講することで専門的な指導を受けられるのは大きな利点です、また効率的に学べるのも忙しい人にとっては魅力的でしょう。
しかし一方で一定の費用・時間が必要なことや、目的に合わない講座を選んでしまうリスクも当然あります。選ぶ際には慎重に情報を確認することが大切です。
メリットデメリットをまとめておくので、参考にしてください!
メリット
専門的な指導が受けられる
イラスト講座では経験豊富なプロの講師から直接、技術や知識を学べるものも多くあります。これにより、独学より効果的にスキルを習得することが可能です。
独学より効率的な学習ができる
専門的な教材やカリキュラムを使用することで、短時間で多くの内容を学ぶことが可能です。普段仕事で忙しい社会人や家事・育児で忙しい方でも、時間を有効に使って学習を進めることができるでしょう。
同じ目的の仲間が見つかることも
現場まで通うタイプの講座なら、同じ目的を持つ仲間との交流や情報交換もできるでしょう。これにより、モチベーションの維持や新しい視点を得ることもできます。
注意点
費用
質の高い講座は当然ある程度の費用も必要です、ムリすると続かないので可能な予算に合わせて選ぶようにしましょう。
時間の制約
オンラインや通信講座は割と融通きくものも多いですが、現場に出向くタイプのスクールなどは仕事や生活のなかでスケジュールの調整が必要です。
問題なく利用できるか、事前に資料などでしっかり確認しておきましょう。
内容が合わない
一見魅力的に見えても目的やレベルに合わない講座を選んでは意味ありませんし、どの講座も受講するだけで技術や知識が身につくわけではありません。
独学より上達しやすいといっても自主的な課題への取り組みや復習、継続的な練習は欠かせないのでしっかり予定や目標を立てながら頑張ってください。
まとめ
絵がうまくなりたいとイラスト講座を利用する場合は、これからどこまで絵やイラストを上達したいかで利用すべき教室はまったく変わってきます。
安いからとか、名前が聞いたことあるからって合わない講座を受けても意味がありません。
あなたのやりたいことに最適な場を見つけることこそ、成長の第一歩です!
▼次はこちら!